top of page

『東部におけるパルチザン戦-1943(Bandenkampf im Osten,1943)』ゲームのマナー

 

本イベントへ参加を希望される方は下記の参加規約を熟読し、完全に同意の上で最下段の「参加申込」からフォームに記入してお申込み下さい。

 

安全に参加者全員でイベントを楽しめるように募集要項・ルールはきちんと最後まで熟読しご理解下さい。

 

本イベントはエアソフトガン等を使用いたしますが、一般的なサバイバルゲームではありません。また、互いに尊敬と信頼な心持ちでイベントを楽しみましょう。

1.銃のマナー

 

1)戦闘状況中以外は銃口を絶対に人に向けない。

 

2)銃口をのぞき込まない。

 

3)セーフティー、状況外ではマガジン・弾倉を抜き、チャンバー内の残弾の処理を行う。

 

4)会場以外で銃火器を運ぶときは、必ずガンケース等に収納すること。

 

5)戦闘状況中以外はトリガーに指をかけない。

 

​2.眼球の保護について

 

1)フィールドやシューティングレンジでは必ずゴーグルの着用をすること。

 

2)今回は雰囲気重視の観点により、無骨なゴーグルタイプではなく、目立たないアイシェードタイプの使用とする。

 

3)安全面及び雰囲気の観点により、メッシュゴーグルの使用は禁止とする。

 

4)フェイスマスク・フェイスガードの使用は雰囲気を崩すため禁止とする。

5)モデルガン若しくは無稼動銃を使用する場合であっても、眼球防護具を必ず着用すること。

​参加規約

3.銃火器・武器使用について

 

1)改正銃刀法に準拠したパワーを越えるエアソフトガンの使用の禁止。

 

2)エアソフトガンのBB弾発射エネルギーは、0.98J以下とする。

 

3)使用するBB弾は、基本「6㎜バイオ弾」(0.2g)を使用することとする。(細部は使用するフィールドのレギュレーションによる)

 

4)使用できる銃火器については、レギュレーションにて決められた範囲内とする。

 

5)明らかに形状の違うフルスクラッチ銃及び設定時期以降の銃の使用を禁止とする。

 

6)ドイツ側は銃にスコープの取り付を禁止とする。

 

7)手榴弾の投擲可とする。ただし投擲できる手榴弾は、軟質プラスチック・ビニール・発泡スチロール及び紙で作られた物のみとし、金属・陶器及び木製等人に当たると危険な素材の手榴弾の投擲は禁止とする。

 

8)手榴弾を投擲する際は、敵味方に聞こえるようにコールを行うこととする。

 

9)刃渡り5.5cm以上の両刃のナイフ及び剣類の所持は禁止とする。

 

10)刀剣類の抜刀は原則禁止とする。

 

11)火薬(爆竹・煙幕等)を使用する場合は火災防止の観点から、金属製の缶の中で発火させるなど工夫をすること。

 

電話

12-3456-7890

Eメール

SNS

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • LinkedIn のアイコン
  • Instagram のアイコン

4.マナー及び危険行為の禁止

1)会場以外(買出し、来場時、帰宅時など)での軍服の着用は避けること。

 

2)相手を転倒させる意図のある紐張り、草を結ぶなどのブービートラップの禁止。

 

3)許可なく落とし穴及び塹壕などの掘削行為の禁止。

4)許可区域以外での火薬・煙幕等の直火使用及び危険物の使用禁止。

5)許可された場所以外での喫煙及びポイ捨ての禁止。

 

6)頭髪はロングヘアーの禁止。仕事及び生活する上で支障がない場合は極力当時のヘアースタイルに寄せた髪型にすることとし、男性がロングヘアーで参加される場合はバンテージなどで髪を隠すものとする(女性赤軍兵士・女性パルチザンは長髪での参加は可能です)。

 

7)歩行者など第三者と遭遇した場合、速やかに状況を中止し、丁寧かつ紳士的に接し、退場願うまで状況を開始しないこととする。

東部におけるパルチザン戦-1943(Bandenkampf im Osten,1943)

©東部におけるパルチザン戦-1943(Bandenkampf im Osten,1943)。Wix.com で作成されました。

bottom of page